facebook ! で繋がる。

jyohoku co.,ltd staff.

2011年08月02日 16:34

おてもやんblogをご覧のみなさまこんにちは。
夏の雨、鬱陶しいですね(苦笑。

当社では、ここ おてもやんBLOG 、自社ホームページ 、自社ツイッター と
そして、タイトルにもありますように 自社facebookページ と言った、それぞれにシステムこそ違いますが、当社を知って頂くためのアイテムと、お客様と当社を繋ぐコミュニケーションツールとして活用しております。

最近では こんな ことや こんな ことも耳に入ってきて、同じように進んでいるんだなと、当社が今立っている場所を確認し、改めて「進むべき道」だなと感じております。

お客様への「満足」を提供するためのスキルUPをはかり、日々勉強し経験を重ねてきました。
もちろん、まだまだ全体的に未熟ではございますが、その努力は惜しみません。
しかし、その自分たちの小さな努力は一体どこで身を結ぶのでしょうか?

これまでも当社では、四十数年のキャリアでたくさんのお客様にご愛顧頂いております。
しかし時間は流れ、今現在ではプロパンガスの取扱いだけでは、お取引頂いているお客様の「ご満足」には繋がらなくなって参りました。
そこで当社ではいち早く体質を改善し、私たちが最も得意とする「水周り(住宅設備機器)」の商材を中心に「お住い」のことなら全てお任せ頂けるよう勤めて参りました。
みなさまのご理解とご協力のお陰で、今現在では住宅にかかる殆どのことでお役立つことのできる会社となりました。

まだまだ未熟なものではございますが、そんな当社を、社員全員を、どうやってより多くの方々に知って頂こうか?
どうやって、私たちのことを理解して頂こうか?
どうやって・・・。

そんな私たちの前にあるのが、先にご紹介したアイテム、ツールたちです。
ここはバーチャルな世界です。しかし、その先にはリアルと繋がっています。そう確実に。

だからこそ、今この世の中に存在し、多くの方々が認めていらっしゃるモノには、いち早く対応する。
そうですね、順応する。が正しい表現でしょうね。

そうしたことから「未来」は、生まれてくるんだと確信しております。

それぞれにあるバーチャルな当社も、当然リアルな当社も、今度とも宜しくお願いします。
最後に、タイトルにしました「facebook!で繋がる。」の真意は、『 ”未来”  』と考えています。


株式会社 城北
社員代表 西田






関連記事