もしも・・・
2011年08月06日
「もしも…」の対策って大切です。
今回の震災を受けて、色々と準備の無さを痛感していましたが...。
昨夜、私の住んでいるところで火災報知機が鳴り、消防車(はしご車など5台ほど)、パトカーなどの緊急車両の出動もあり騒然となりました。
結果的に何事もなかったのですが、すこし焦ってしまいました。やはり、日頃から「準備」が大事なことです。仕事同様、プライベートでもきちんと緊張感をもって対処、対応したいものです。
いくらプライベートとは言え、ここで何かあれば会社にも迷惑掛かりますしね。
自分の役割って「総合的」に考えないといけませんね。。。反省です。
と、話し脱線しましたが、「危機管理」聞きなれない言葉でしたが、最近良く耳にします。
当社では、熊本県の危機管理防災課と繋がっています(LPガス取扱い及び保安の確保について)。
熊本県下、様々な 防災 についての情報を知ることが出きます。
こう言った情報を、日頃からチェックしていないと、「もしも...」の際に対処できません。
どうぞ、このページをご覧のみなさまも、チェックされて下さいね。
簡単な記事になりましたが、「もしも...」、いつあなたの身に振りかかるかも知れません。
会社や家庭、友人、知人、ご家族で「 もしも... 」なテーマで話し合ってみてはいかがでしょうか。
staff nishida
今回の震災を受けて、色々と準備の無さを痛感していましたが...。
昨夜、私の住んでいるところで火災報知機が鳴り、消防車(はしご車など5台ほど)、パトカーなどの緊急車両の出動もあり騒然となりました。
結果的に何事もなかったのですが、すこし焦ってしまいました。やはり、日頃から「準備」が大事なことです。仕事同様、プライベートでもきちんと緊張感をもって対処、対応したいものです。
いくらプライベートとは言え、ここで何かあれば会社にも迷惑掛かりますしね。
自分の役割って「総合的」に考えないといけませんね。。。反省です。
と、話し脱線しましたが、「危機管理」聞きなれない言葉でしたが、最近良く耳にします。
当社では、熊本県の危機管理防災課と繋がっています(LPガス取扱い及び保安の確保について)。
熊本県下、様々な 防災 についての情報を知ることが出きます。
こう言った情報を、日頃からチェックしていないと、「もしも...」の際に対処できません。
どうぞ、このページをご覧のみなさまも、チェックされて下さいね。
簡単な記事になりましたが、「もしも...」、いつあなたの身に振りかかるかも知れません。
会社や家庭、友人、知人、ご家族で「 もしも... 」なテーマで話し合ってみてはいかがでしょうか。
staff nishida
Posted by jyohoku co.,ltd staff. at 08:04│Comments(0)
│雑 記